世界の料理のブログ一覧
-
寿司ブームの定着と世界一有名な日本人シェフ「NOBU」の快進撃
前回、70年代から80年代にかけて寿司が日本食の代名詞としてアメリカ都市部で徐々に人気を博した様子を紹介しました。その後90年代に入り、寿司ブームはどのような変化...
2018/08/25
-
米国人は生魚を食べない!アメリカの寿司ブームを作った男の誤算
寿司はいまや、世界中どこにいても見かける食べ物になりました。また寿司以外の日本食も、定番料理から通受けするものまで幅広く人気を得ています。しかし今から遡るこ...
2018/08/13
-
【Tip】海外で働くひとのためのチップ講座【Gratuity】
多くの日本人が海外で外食をした際などに悩むチップ。国によって慣習やマナーは変わってきますが、今回は店側視点でのチップの扱いに関して掘り下げたいと思います。
2018/08/03
-
【★★★】これだけはおさえよう!ミシュランガイドの基本情報【ビブグルマン】
料理人やグルメ愛好家にとってのアカデミー賞のような存在のミシュランガイド。星を獲得すれば有名店への仲間入りとあって世界中が注目する格付けガイドです。その仕組...
2018/07/24
-
シェフは調理場の独裁者!西洋料理のシェフとコックの違い
前回の記事はこちら では西洋料理ではどうでしょうか。西洋料理といえば日本ではいち早く広まったフランス料理が第一にあげられますが、海外の西洋料理の世界におい...
2018/07/20
-
食事制限(food restrictions)シリーズ④宗教と食
世の中には、様々な理由で特定の食べ物を口にしない、出来ない人々が存在します。私達フードビジネスに関わる者は、このテーマに関心を持ち理解した上で対応を決める必...
2018/07/07
-
食事制限(food restrictions)シリーズ③ベジタリアン・ヴィーガン
世の中には、様々な理由で特定の食べ物を口にしない、出来ない人々が存在します。私達フードビジネスに関わる者は、このテーマに関心を持ち理解した上で対応を決める必...
2018/07/06
-
食事制限(food restrictions)シリーズ②グルテンフリー
世の中には、様々な理由で特定の食べ物を口にしない、出来ない人々が存在します。私達フードビジネスに関わる者は、このテーマに関心を持ち、理解した上で対応を決める...
2018/07/05
-
なにこれ美味そう!W杯グループH料理対決
FIFAワールドカップロシア大会の真っ只中、コアなサッカーファンでなくとも盛り上がるこの時期。選手の名前を覚えて応援したり、評論家気分で分析したり、対戦チームも...
2018/06/25
新着の記事
- チャンスしか無い!NZの日本食レストランでヘッドシェフを務める若き侍からの招待
- 寿司激戦区の恵比寿で最注目!カウンター13席の高級店『若槻』は若者にチャンスを与えたい!
- すきやばし次郎のドキュメント映画が寿司の本物志向を加速させた
- 寿司ブームの定着と世界一有名な日本人シェフ「NOBU」の快進撃
- 苦労と思わない。料理の楽しさ伝えたいオーナーと効率化された仕事は物足りない料理人の寿司屋
- カウンターが自分の居場所『寿司の美登利』で修行中の星川さんインタビュー
- 米国人は生魚を食べない!アメリカの寿司ブームを作った男の誤算
- 【Tip】海外で働くひとのためのチップ講座【Gratuity】
- 【★★★】これだけはおさえよう!ミシュランガイドの基本情報【ビブグルマン】
- 【ウイルス】食事中の人はごめんなさい!食中毒の話【細菌】